やっぱりWindows8.1タブレットって興味ありますよね?私はあります!ありまくりです!だってブラウザもIMEも自由に選べるって素晴らしいじゃないですか!
iPhoneもNexus7も持っていて、iOSやAndroidが結構使い物になることは知ってますけど、それでも制約が多すぎるんです!
なんで?どうして自分で作ったツールを組み込むのにいちいち許可がいるの?せっかく簡単な開発環境があるのに、そのためにお金を払わないとダメってどういうことなの?
もっと社内向けの簡単なツールを作って使いたいだけなんですよ。なのにストア経由じゃないと許可しませんってオカシーじゃないですか。
その点、Windowsは違います。C#で作ったソフトを勝手にコンパイルしてインストールしても い い ん で す !!すごい!画期的!(いや、トーゼンでしょ。)
しかもExcelもWordも使える!制約なしにマクロが動く!なんでよー。これが普通なのよー。コンピューターってこーなのよー。
私が初めてパソコンを触ったときは、ソフトは半分買うもの、半分作るものでした。高性能なワープロやFEP(フロントエンドプロセッサー、今でいうIME。IMEは何の略かしらないのよ。なんなんですか?)は買ってくる。
で、ちょっとしたデータ管理ソフトや学園祭のデモや将棋の勝敗表、トーナメント表を作るソフトは作る!ゲームも簡単なものは作る!そういう時代でした。
その延長線上に今のコンピュータを置いているものだから、なんとなーく「コンピュータって自由な未来の創造機」なイメージなんですよね。OSがブラックボックス化しているのはWindowsも一緒ですけれども。
そんなのに「俺が審査するぜ!気に入らないものは使わせないぜ!」ってどーもやっぱおかしい気がするんですがどーでしょー?どーですか?
なわけで、私の中で一種の「タブレットの答え」だと思うんですよ!って、こんなことを力説していますが「オリガミ」なんて、まだビル・ゲイツ様がご健在のマイクロソフトで、同じようなコンセプトのマシンを作ってたんですけどね!(しってますか?)
えっと、オリガミが意外とネーミング的に普及しないで、最終的にはUMPCとかって呼ばれていた気がしますけど。これはウルトラモバイルパソコンですかね。なつかしーなー。
さらにその直系の子孫にVAIO Uなんでのもあって、これはMyroだったかな?がPalmOSのヘンチクリンに進化して消えちゃいましたっけね。
平行品ではWindowsCEとかってOSも出て、皆さんご存知でもあるかどうかわかりませんが、W-ZERO3に進化します。ああ、これも買ったっけ。
WindowsCEはいろいろ貧弱だったけど、Windows同様、好きにソフト開発できるのは素晴らしかったですよねー。いい時代だわー。
この先に出てくるのがWindowsPhoneなのか、あるいはWindows8RTなのか、ちょっとここらはよくわかりません。むつかしー。
まぁ、今言った二つはWindowsのくせにソフトを自由に作らせない、インストールさせないという謎OSなのできょーみないです。
で、Venue11を選んだ理由!それはね。mSATAでHDD換装できそうだし、バッテリーも交換できるからなのさ!それに尽きるよね。
OSも自由ならハードも自由じゃなきゃ!ということで、もーじき発売のLenovoのThinkPAD8と悩んだ末にこっちに。あれはバッテリへたったら購入できそうにないし。
ROWAあたりで後閑バッテリーでないかなぁ。なるだけ安いやつ。
あと、ドッキングベイは買わなかった。ほしかったんだけど、給料安いから厳しいです。とりあえず母艦の修復を早く何とかしたいですよー。
[quote]「コンピュータって自由な未来の創造機」なイメージなんですよね[/quote]
いいですね。とても便利だけれど、受け身にたくさんあるアプリの中から選んで遊ぶというだけでは、何かを創造するというのとは大分違いますよね。
ちょっと前にRaspberry piを購入したんですが、子供達が安価でプログラミングを学びながら、いろんなものを作って遊べる環境がより広まるといいなと思います。
Venue 11 PRO、楽しんで下さい。
tatsuki さま
コメントありがとうございます!Raspberry pi!いいですね!昔の電子ブロックの高度進化版みたいな感じで!
昔はパソコン買うとプログラム環境が用意されていたのに、今は一から自分で揃えないといけないのが、イカンのかなぁ?
今の子供はポケモンやらイナズマイレブンやら遊ぶけど、どーやって動くの?とじはあまり意識しませんもんね。
そういう意味でもRaspberry piみたいに「こうすれば何が動く」ってわかるモノはもっと普及したらいいと思います。
またあそびにきてくださいね。たいして面白いことは書けませんが、どぞよろしくです。